藤棚 新聞へ!

名誉住職が手掛けている藤棚が新聞やヤフーニュースに取り上げられました。

新聞のお陰で沢山の人達がお寺に来られ、ゆっくりとした時間を過ごされていたようです。
こういった縁でも境内に来られて、良い時間を過ごしていただき、更に手を合わせて頂けたらなら有り難い限りです。

取材された方々ありがとうございました。 ぜひ皆様お気軽にお越しください。 合掌

成年部 青年部 下座行

6月10日 8時より 成年部と青年部の合同で下座行を行いました!

若い方たちが手伝ってくれること本当に未来に繋がり安心できます。
祈りの場所として、楽しみの場所として、学びの場所として、お寺があったら良いなと思います。

今後ともよろしくお願い致します。

阿字観と精進料理

5月7日 今年は早めでありますが、阿字観と精進料理の道新文化センター口座を福王寺にて執行しました。

道新文化センター北見さんが、北見から撤退するということで道新文化センターの講座としては最後になってしまいます。

10年近く続けて来た講座ですので大変寂しく思っております・・・
寺院でも継続できないか、検討して行きたいと思います。

母もガンとの闘病生活の中一生懸命作ってくださりました。
何事も一期一会ですね、素敵な時間となりました。 

令和5年 婦人部花壇作成

6月に毎年婦人部の有志の方々がお花を持ってきて頂き、玄関横の花壇に彩りを与えてくれています。
今年も綺麗に植えて頂きました!
お寺に来る人が、綺麗だなと思える空間と時間をつくる。とても素晴らしいことですね。
ありがとうございました!

令和5年度 山開き 毘沙門天祭

5月10日 10時より 「八十八ヶ所礼状お山開き」と「毘沙門天祭」を執行いたしました。
最初は雨で外の八十八ヶ所をお参りすることができないと思いましたが、先に毘沙門天様のお参りを致しますと、快晴となり気持ちよく八十八ヶ所参りをすることができました。
ありがたい限りです。

また今年は、前日に餅をついて頂いて、当日吉祥餅まきをすることが叶いました。
コロナウイルスの影はまだ残りますが、少しづつ日常を取り戻していきたいなと思います。

境内も年々整備され、とても素晴らしい環境となっております。

ぜひお気軽に散歩、参拝して頂きたく思います。

皆様に毘沙門天様の福徳がありますように。  オン ベイシラマンダヤ ソワカ

令和5年 春彼岸会 正御影供法会

3月21日 春彼岸、正御影供法会を実施しました。 今年は久しぶりにお弁当を造って頂きました。 コロナの対策も落ち着いてきて、少しづつ明るい年になっていくと良いですね。

お話はAWEエフェクトという話をもとに、感動について話してみました。

一日のうちで感動することありますか?
といわれてもどうかと思うのですが、

彼岸の準備をしておりましたら、福寿草が咲いておりました。
ああ春がきたなーと、嬉しくなった次第です。

目線が違えば、感動は溢れている。
そしてその感動は、私達の身体や心に良い影響を与えているというのです。

お寺に来るというのも感動につながるといいます。
先人たちを思う、仏様にむきあう、そんな感動な時間となると良いなと思います。

是非皆様小さな感動をみつける日々を過ごしましょう。

またお寺は令和9年に100周年を迎えます。 100年に際し、実行委員会を設立し事業を精査し寄付をお願いする段取りをしております。

ぜひ皆様のご協力をよろしくお願いします。

節分 星まつり 

本年も本尊様、御前において、星供養、並びに不動護摩を修行し、皆様の厄難消除やお願い事を届きますよう、ご祈念致しました。

津別では2月の頭の日曜日に、北見では11日の祭日に執行しております。

本尊様の威光があるお堂にお越しいただき、護摩の火を見て心清め、至心に祈りを捧げましょう。


合掌
ノウマク サマンダ バザラ ダンセンダマカロシャダ ソワタヤ ウンタラタ カンマン

修正会 令和5年

今年も成年部の方々にお手伝い頂き、キャンドルを献灯し新年を迎えることができました。
昨年は、世界情勢も荒れ混沌や悲しみの年となりました。

今年は悲しみの雨が止むことを願い、明るい未来に向かって歩める年となりますこと祈念致します。

本尊さんの威光倍増し、心に仏に光が満ちていきますように。

北見別院 見学会します!

この度増築完了にともない、どなたでもご見学、お参りに伺えるよう下記の日程で在住しております。

是非この機会に、お気軽にお越しください。  

北見別院 増築工事完了

北見市に高野山を

高野山真言宗が北見市街に無く、弘法大師の教えを発信できる場所として、仏教を学び豊かな生活がおくれるように、努めております当寺ですが、

春よりはじめておりました、増築工事を完了致しました。

これにより本堂が広くなり、納骨堂のスペースがとれるような形になりました!


納骨堂の方は檀信徒以外でも、管理費で対応していきたいと考えております。

是非 ご縁を頂ける方おりましたら、ご参拝、ご相談頂けると幸いです。

また納骨にかぎらず、本堂で何かイベントをしてみたい人や、家族葬、法事の場所としてお使い頂けるようにしますので、ご相談ください。

皆様と共に良いお寺にしていきたい所存です。 合掌