津別町では節分(2月3日)に近い日曜日11時からの執行です。
北見別院では2月11日13時半よりお参りします。
檀信徒問わず、どなたでもお参りできます。是非お越しください。
星祭は、厄年の方はもとより、吉年の方も益々福がありますようご祈祷いたします。
またお参り終了後、豆(魔滅)まきを致します。
ご家族、お子様お孫様お誘いあって、お参りください。
ご祈願料
各種祈願、護摩祈祷札とお守り
(お守りのみ千円、御札のみ2千円)
護摩祈祷札とお守り授与
お守りかステッカー選べます。新車祈願は別途お申し込みください。毎年御札は交換しましょう。
個人個人のお名前を紙札に書きます。厄年以外でもお星さまに願いを込めましょう。
護摩祈祷札を授与します。
祈願ご希望の方は、お名前、ご住所、電話番号、生年月日、御祈願内容を明記の上、お寺にご持参、または郵送、FAX(76-1985)にてお申し込み下さい。
E-mail info@fukuoji.info までお申し込みください。
尚、当日来られない方につきましては、後日ご郵送致しますが、厄年の方におかれましてはお参りに来られる事をお勧めします。
詳しくは福王寺(0152-76―2337)までお気軽にご連絡ください。
- 星祭り(節分会)開運厄除について
節分とは季節の変わり目の事でありまして、実は四回あります。 立春、立夏、立秋、立冬、その前日が季節の変わり目ですので、節分というのですが、現在では立春の前の日の節分が有名です。 何故このときに厄払いをするのか? 旧暦太陰暦でいうとこの立春付近が正月であったこと、季節は春夏秋冬と春がはじまりですので、一年の始まりとすること。運命星が入れ替わる事に理由があります。 なぜ豆をまくの?? 古くは中国で行われた儀式に由来があるようですが、日本でも平安の頃では宮中で、そして江戸時代には民間にまでこの習慣がひろまりました。 何故豆をまくのか? 色々な伝説がありますが、宇多天皇の時代に、今の京都の鞍馬山に2頭の鬼がすんでおりまして、たいそう悪さをしていたそうでございます。 当時仏教の信仰があつかった天皇は、毘沙門天様のお示しを受け、大豆を炒ったものを鬼の目に打ち付けてこれを退治したということがあることから豆をまくようになったという説があるようです。 (ちなみに福王寺でも毘沙門天様をお祭りしてますよ!) 鬼というのは災いの象徴でございまして、悪魔の魔であります。ですから魔の目に豆を打ちつける。駄洒落のようですが、魔滅(まめ)となるようです。ようするに、今年一年幸せにくらせますように、一年の始まりに災いを取り除く儀式であります。 星で吉凶を占う 古来より星を見て吉凶を占うということがあります。星の下に生まれるといいますが私達は生まれながらに、ある程度の運命や性格が決まっており。あなたはこういうところに気をつけたほうがいいですよと示唆したり、また星の周りで悪いことが起きやすい時期ですよと注意を促したりしております。 日本では、弘法大師空海が持ち帰られた「宿曜経」というインドの占星術の経、そして「大日経」、また日本の陰陽道等が融合し、吉凶を占っています。 宿曜経のなかには月火水木金土日といった星の他に、「らごう星」と「けいと星」の9つの星で吉凶を占います。この中で、火曜星と「らごうせい」と「けいとせい」は悪星とされ、黒星とよばれています。相撲でいうところの黒星はここからきています。この黒星の次期が運勢が悪く、厄年とされます。 現代でも総合的にみて、事故や災難にあう確立がこの厄年が高いようです。 恵方巻 鬼のパンツ また方角や時間、音なども昔はこの経をもとに作られていました。恵方巻きを節分に食べる、恵方というのは経でみると良い方向という意味です。 また「鬼のパンツはいいパンツ、つよいぞーつよいぞ~」という歌がありますが、このパンツの色、何の柄かおぼえていますか? そうです、虎です。鬼門は丑寅の方角ですので、牛の角と虎のパンツなそうですよ。 星まつり 真言宗では古来より、この宿曜経をもとに、吉凶を占う星に供養をする星祭をおこなっています。(福王寺では星供養と不動護摩祈祷をしております) 外魔と内魔 先ほど鬼が災い魔であるといいましたが、この魔というものには2種類ございます。外魔と内魔です。 災害であったり、戦争の災難であったり、交通事故であったり、これは外からふとしたときにやってくる外からの魔、外魔であります。 もうひとつの内魔とは、欲望のことであります。欲望は大きく分けて三毒「貪瞋痴」になります。貪る心、怒る心、愚痴る心ですね。貪る心を例にとると、貪る心は五欲となって現れます。食欲、睡眠欲、性欲、財欲、名誉欲、どれも人間が生きていくために必要な欲です。 それを丁度良い具合に調節することができれば、幸福は増すのですが、ついつい美味しいものがあると、健康には悪いとおもうのですが食べ過ぎてしまう。逆に嫌いなものは食べなく偏食になってしまう。ついつい面白いテレビがあって朝起きられなくなってしまう。名誉や財産も社会貢献ですが、行き過ぎてしまうと悪事にはしり、とんだ失敗になってしまうのです。 また、勝手に相手が自分の悪口をいっているのと卑屈になったり、自分ばかり苦労をしていると思い込んだり、他人と比べて恵まれていないと愚痴をいったり、自分の思い込みや、間違った行動で自分を苦しめる内魔もあります。 自分の事は自分でみえません、見逃してしまいがちです。一年の始まりに自分を見つめなおして、こころにいる内魔も一緒に払いましょう。