今年も毘沙門天祭を6月8日に執行しました。
藤の花も今年は花つきが良く、たくさんの方がお寺にこられました。
昨年の反省を活かして、駐車場の整備 キッチンカーの増員
お参りのおすすめなど(八十八ヶ所参詣)
などある程度出来たのではないかと思います。
中でも柴灯護摩を池田の門馬住職お導師のもとに開催できましたこと有り難く思います。
準備がすごく大変でしたが、とても迫力のある良いお参りとなり、仏様、毘沙門天様にご奉納できましたこと感謝です。
火渡りも多くのかたに渡ってもらい、仏様とご縁を結んで頂きました。
これも良かったと思います。
お寺という非日常の空間に触れることによって、少しでも手を合わす機会になればありがたい限りですし、地域のお寺、名所として誇れるようなお寺になれるよう精進していきたいと思います。
また奉納やご祈願によってお祭りが成り立つようにしていきたいですし、余剰がでればもっとよく境内整備をしていきたいと思いますので、皆様も毘沙門天様、福王寺の仏様とご縁を結ぶつもりでご祈願、ご奉納いただけますとありがたいです。
本当にたくさんの企業や農家さん、檀家さん個人さんのご祈願ありがとうございます。
皆様に毘沙門天の福徳がありますように。
写真楽しそうな顔が多く見られましたよ、皆で良い場所を作っていけたら良いですね。





























