山開き、毘沙門天祭

平成29年5月10日 11時より
福王寺 新四国八十八カ所霊場 お山開き 並びに  毘沙門天祭を執行いたしました。

福王寺境内にある、八十八カ所霊場を巡拝しそれぞれの祈りを込め、お参り頂きました。
とても天気が良く、桜もまだ花が残っており、色とりどりの花が咲く中での巡拝となり、とても気持ちが良くお参りできました。
皆様に八十八カ所霊場の功徳がありますよう、罪を滅し、善を増す。そんな修行のお参りです。

御昼にはうどんを食べて頂きまして、12時15分頃より、毘沙門天様のお参りを執行致しました。
最後には福徳の餅まきもあります。
このお餅は前日手伝いの方がついて頂き、取り分けてくださいました。 本当にありがたい限りです!

毘沙門天は七福神の一人としても名をつらね、仏教を守護する神としても祀られております。
その昔津別にも飢饉があり、有志の方たちが、どうか豊作であるようにお祀りしたと聞いています。

福徳の神さまを称え、感謝し、皆様それぞれの願いを込めてお参り頂ければ幸いです。 「豊作でありますよう、家庭が幸せでありますよう、子供が元気にそだちますよう等」、
八十八カ所霊場を修行して祈りを込め、また毘沙門天様の福徳を授かる、そんなお参りであります。

檀信徒問わずお気軽に参加して頂きたいと思っております。 ほかのお寺はなかなか行きづらいかもしれませんが、感謝の心や、願いを込めて手をあわせる、そんな時間は大切だと思います。 

今年も無事皆様のお陰でおまいりできました、ありがとうございました!

オン ベイシラマンダヤ ソワカ  南無大師遍照金剛 。

来年の春は四国の巡拝に参りますよ~、皆様思い切って巡礼の旅へと出かけましょう。

参道整備

5月1日 福王寺裏手の永代供養塔並びに、八十八カ所霊場の参道を整備致しました。
山田総代、藤原総代、江草さん 谷さんにお手伝い頂きました。

山田さんに至っては、ユンボやボブキャットをお持ちいただき作業をして頂きました。
ツツジを植え替えたり、木の剪定等細かな作業もして頂きました。

これで軽トラックも参道を通れるようになり、境内の整備も楽になります。 まだ少し土が馴染むまで皆様にはご不便をおかけしますがよろしくお願いいたします。

北海道八十八カ所霊場三十五番 福王寺北見別院 開創法会

平成29年4月30日 14時より

福王寺北見別院の開創法会を実施致しました。
弘明寺、弘栄寺、弘政寺 法類ご寺院にご来寺賜り一座の法会を執行致しました。

50人近くの参拝者がこられ、津別からも総代長をはじめ、総代各位、御詠歌方等もお手伝い頂き盛大に執行できましたこと、厚く御礼申し上げます。

北見市に高野山の有縁のお寺が無く、高野山、弘法大師空海様の有縁の寺院が建立でき、活動し布教できることは、本当にありがたい限りです。

お大師様やご先祖様の報恩の行となることができ、皆様の幸せのために活動できる、お大師様からお借りしているお寺をそんな寺院にしていくよう精進して参りたい所存です。

檀信徒問わず、札所霊場でもございます。 お薬師様に手をあわせ、ご加護を祈る、お気軽に参りください。

ただ常住しておりませんので、外からのお参りか、お電話を頂ければ対応します。
檀家に入りたい、先祖はないけれどもお寺詣りをしたいという方もご連絡いただければ幸いです。  オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ  南無大師遍照金剛

平成29年 春下座行

平成29年4月29日 春の下座行を執行しました。

今年は昨年の秋に雪の為下座行ができなかったぶん、落ち葉も多くなって大変でした。
また、桜の木を10本以上倒したため、枝や幹が大量にあり、それを下まで降ろす作業もあり、本当にお疲れ様でした。
ユンボやボブキャットまで持ってきて頂きありがとうございます!

中の窓ふきや掃除なども行い、本当にきれいな境内となり、有り難い限りです。
六地蔵も毎年綺麗にしてくださっています。

皆様の力でお寺を守って頂き、皆が気持ちよくお参りできる。 ご先祖様だけでなく、お寺に来られる皆さんへの布施の行いとなります。

大変ですが、山をしょって本当にお寺らしい良い境内ですねと皆さんから言って頂いております。
こうした境内を維持できるのも皆様のお力があってこそです。

またちょうど本堂を建立された長谷川さんが、お寺へ来られました。
建具を調整して頂き、境内がより整った気が致します。


南無大師遍照金剛