藤棚 新聞へ!

名誉住職が手掛けている藤棚が新聞やヤフーニュースに取り上げられました。

新聞のお陰で沢山の人達がお寺に来られ、ゆっくりとした時間を過ごされていたようです。
こういった縁でも境内に来られて、良い時間を過ごしていただき、更に手を合わせて頂けたらなら有り難い限りです。

取材された方々ありがとうございました。 ぜひ皆様お気軽にお越しください。 合掌

北見別院 見学会します!

この度増築完了にともない、どなたでもご見学、お参りに伺えるよう下記の日程で在住しております。

是非この機会に、お気軽にお越しください。  

北見別院 増築工事完了

北見市に高野山を

高野山真言宗が北見市街に無く、弘法大師の教えを発信できる場所として、仏教を学び豊かな生活がおくれるように、努めております当寺ですが、

春よりはじめておりました、増築工事を完了致しました。

これにより本堂が広くなり、納骨堂のスペースがとれるような形になりました!


納骨堂の方は檀信徒以外でも、管理費で対応していきたいと考えております。

是非 ご縁を頂ける方おりましたら、ご参拝、ご相談頂けると幸いです。

また納骨にかぎらず、本堂で何かイベントをしてみたい人や、家族葬、法事の場所としてお使い頂けるようにしますので、ご相談ください。

皆様と共に良いお寺にしていきたい所存です。 合掌

平成30年 御詠歌本山巡回講習会

7月1日と2日にわたりまして、今年は川湯観光ホテルにて、北見出張所の御詠歌本山巡回講習会が執行されました。
津別からも7名の参加です。
発表の機会があり、緊張しながらの奉詠ありがとうございました。
講師先生は四国は香川県の亀山先生でありました。
楽しい講義ありがとうございました。 「いろは歌」の子守唄いいですね。

懇親会も設け、御詠歌を通して楽しい時間を過ごさせて頂き、良い講習会となりました。 
皆さん是非来年もお元気でご参加いただきたく思います! 来年は福王寺での開催です!

御詠歌に興味ありますかた、北見の別院でも練習してみたいと考えておりますので、檀信徒問わずお知らせ下さい。
また津別では、13時30分 火曜日にしております。
来れる時だけで構いません、講習費もありません、是非お気軽にご参加下さい。

12月除雪

 今年は11月から-15度を超える気温となり、ラニーニャ現象もみられるそうで厳しい冬となりそうです。
それでもオホーツク地方は、まだ雪が少なく助かっている方です。

 今回の雪で、朝境内を除雪しておりますと、福王寺の除雪気が故障してしましまた… 油圧のとこの部品が折れてしまったようです。
 修理には部品まちであります。

 大きな雪が降りますといつも農家の方などにお手伝い頂き境内の除雪を行っております。
今回とそして前回の雪も藤原栄吉さんが遠い中お越しいただき、除雪をしてくださいました。
 ありがとうございます。

 いろいろな形で、たくさんの方の力で支えられているお寺です。 年末に際し、是非檀信徒問わずお気軽にお参りください。 合掌

冬囲い

 毎年原さんの夫婦が冬囲いに来て下さいます。
北海道は雪が多く、また除雪の雪を庭によせるため、木を守る対策をします。
それを冬囲いというのですが、なかなか大変です。

本当に、お寺の景観が維持できるのも、皆様のお陰様です。
 是非、体を動かされたい方、庭が好きな方等、お寺に協力できる事はたくさんあります。
お気軽に、「お手伝いするよ」とお声がけくさい!

 本日は、ありがとうございました。

紅葉きれいですよー!!

レンゲツツジが綺麗です。

 今年はレンゲツツジが綺麗です。 藤はいまいちですが、是非ご自由にご覧下さい。
たくさんの方たちに見て頂けるとありがたいです! 合掌
 
 

庭木消毒 

6月3日 午後13時より 豊永 高橋さんが来て下さり、毎年恒例の庭木の消毒を行いました。
カイガラムシの被害は減りましたが、庭木が元気でいられるのも、消毒にこられている高橋さんのお手伝いや、
剪定など気にかけてくださる皆様のお陰です!

是非 お気軽にお庭にお散歩下さい。
たくさんの方たちのお力が働いているお庭です。  たくさんの人々が触れ合っていただけるとありがたく思います!

阿字観 道新文化センター

4月12日 三回にわたる阿字観の講座を福王寺北見別院にて実施致しました。
この度は11名のお申し込みで、最高人数となりました。

阿字観を通して、お寺やお大師様とご縁を結び、それぞれがリラックスできる時間、仏教に触れ合える時間を作って行きたいと思います。
ご参加された方ありがとうございました。

次回もお待ちしております。 合掌

高野山 町石道

 4月4日 高野山で、高野山青年教師会の理事会が行われました。 私も北海道の会長の任期も終わり、北海道の常任理事としての最後の会議となりました。
二年間ご協力頂いた皆様本当にありがとうございました。 そしてお疲れ様でした。

 ところで、その会議の前々日に橋本市に宿泊致しまして、4月3日 初めて高野山への登山道、町石道を歩いて登山させて頂きました。
高野山の麓、九度山の慈尊院というお大師様のお母さんがおられたお寺から高野山へと登る信仰の道です。
九度山という地名は、お大師様が月に九度お母さんに会いに来られたという伝説からつけられたと聞いております。

 鎌倉期あたりに、一町(約110m)感覚で塔婆がたてられ、その塔婆の数は麓の九度山・慈尊院から壇場伽藍・根本大塔まで180基あり、これは密教の胎蔵界(現象の世界)の仏の数と同じです。更に根本大塔から奥の院までの町石は36基ですが、これに弘法大師御廟まで全体を一つと加え、あわせた37という数字は金剛界(精神世界)の仏の数となります。

 さらに高野山は八葉の峰に囲まれ、蓮の花の中にあるような形をとっております。 まさにこの世の浄土、曼荼羅の世界を具現化した道といえるでしょう。

一度も歩いて登山したことがありませんでしたので、登ってみました。天気も良くとても気持ちの良い登山となりました!

 メモ書きで様子を記載しておきまーす!

橋本市のルートインを午前6時半に出発、タクシーで慈尊院までお願いしました。 途中コンビニでスポーツドリンクとおにぎりを購入して午前7時登山開始! タクシーは2500円位だったと思います。

スタート慈尊院

町石

橋本市を一望、 途中熊注意とあって、ちょっと怖かった(笑) 鈴がいるかもです。

榧蒔石  銭壺石 こういう感じで名所には説明があります!

町石が良い目印に、一石一石に礼拝して登山しました。  途中にはお大師様も 合掌

ガイドもあましたー。 ちょこちょこ休みながら、六本杉でも一休み~

途中の分かれ道はガイドが! 助かりました。 途中外国の方がこの標識の上古沢駅から降りて登山してきたと聞きました。  二つ鳥居 登山途中に名所があります。

途中の集落でトイレもありました、綺麗です。

矢立到着、 花坂のぼる今日のうれしさ  おにぎり食べました! 11時頃だったかな。

南無大師遍照金剛

袈裟かけ石、誰もいなかったのでこっそりくぐってきました!(^^)!

名所を抜けて 後三十三町!

鏡石に願いを込め、気持ちの良い沢道を抜け、急な坂を上りきると!

大門が目の前に、歩いてくると感動しました。 車できたり、電車できたり、いつもの高野山が違った感じに見えました。   良かったー、午後1時 ちょうど六時間でした。

お参りさせて頂き、

奥の院までの町石  明日奥の院へ参るので今日は遥拝です!

明神さんをお迎えしている同期先輩のご寺院さんで、明神さんを拝ませて頂きました。

そしてその先輩のおすすめで女人道なるものを教えて頂き、一緒に歩きましたー。

そして不動坂へ!

ケーブルカーの下をくぐり 極楽橋駅へ! 橋本へ戻り明日の会議に備えました。
気持ち良い巡礼の道、近年は橋本から登山できる 黒河道も整備されているとのことです。 機会があったら行ってみたいと思います!

町石道でした。 元気な檀家さんつれて登ってみたいなー。