成年部 下座行 懇親会

福王寺成年部の下座行と懇親会を執行致しました。

今年は毎年の草刈りと垣根の剪定の他、藤棚の作成、本堂脇のヒバの芯止め、電柱の補修等たくさんの仕事をして頂きました。

こういった仕事は、本当に寺族だけでは対応できず、皆さんのお陰で綺麗なお寺を維持することが出来ております。

境内の気になるところが、徐々に良くなって、どんどん素晴らしい境内となり、皆さんの心が落ち着く良いお寺に成ることができれば幸いです。

 

下座行の後は懇親会!

雨にあたらずに良かったです。   皆様お疲れ様でした。   南無大師遍照金剛

 

CIMG4067 CIMG4072 CIMG4074 CIMG4080 CIMG4082

つつじの花がら摘み

6月26日 婦人部の皆さんでつつじの花がら摘みを行いました。

咲き終わった花を摘むと来年もたくさんの花が咲きます。

今年もおかげさまでたくさんの花を咲かせてくれ境内を彩りました。

御本尊様 お大師様 ご先祖様がいる境内が彩られるのは本当に有り難い事です。

 

今年は雨で大変寒く、辛い作業となりました。 本当にお疲れ様でした!

 

IMG_1122 IMG_1117

 

青葉祭

H27年6月15日 弘法大師誕生、青葉祭を執行致しました。
毎年福王寺ではお寺の婦人部が中心となりお参りし、その後婦人部の総会、交流会となっております。

お大師様の誕生のお祝いにこうして皆さんでお参りできることは有り難い限りです。

しかしながら、婦人部も高齢の方が増え出て来られなくなって来ている方が多いのも現状であります。
現役の方は中々お寺に出てくるのは難しいと思いますが、是非お寺の婦人部に入会頂き、お寺を支えて頂きたく存じます。

そんな中でも今年はたくさんの方たちがお参り下さいました。本当に喜ばしいことです。

みんな仲良く楽しい会です、是非ご参加頂き、お大師様とのご縁を深めましょう。  南無大師遍照金剛

CIMG4058CIMG4059
CIMG4061
CIMG4062
CIMG4063

福王寺八十八ヶ所お山開き、毘沙門天大祭

5月10日 朝の雨が心配されましたが、福王寺お山開き、並びに福徳の神 毘沙門天の大祭を執行致しました。

このお山開きは福王寺境内にある八十八ヶ所霊場を参拝し、罪を滅し、善を増す修行を致します。
亡き人のため、家族のため、自身のため、それぞれの思いで、一つ一つの石仏に手を合わせ歩いてお参りいたします。
今年は桜が早く、花も散ってしまいましたが、雨はあがり気持よくお参りすることが叶いました。

その後、お昼をはさみ、「毘沙門天の大祭」を執行致しました。

毘沙門様は七福神の一人としても有名で、仏教では仏法を守護する存在でもあります。
その福徳のお力は強く、日本での進行も古いものがございます。

その昔津別町でも飢饉があり、大変苦しい思いをされた事があったそうです。
その事から有志の方々が福王寺に毘沙門天を勧請され豊作を願ったと聞いております。

五穀豊穣、商売繁盛、子孫繁栄、そしてご先祖様が福徳であるよう、毘沙門様を称えるお祈りであります。

この日は前の日に、お手伝いの方々が奉仕にて餅つきを手伝って頂きました。そのお餅を毘沙門様にお供えして、最後には福徳の餅まきを致しました。
餅の中に入っている、五円玉は毘沙門様の福徳のおすそ分けです。 財布にいれてお持ち下さい。

どうぞ檀信徒問わず、山を歩き心を清め、毘沙門様の福徳に預かるお参りにご参加下さい。     オン ベイシラマンダヤ ソワカ

CIMG4002

CIMG4004

CIMG4007

CIMG3988

CIMG3990

CIMG3994

CIMG3996

CIMG4000

CIMG4001

春の境内、桜

 今年は暖冬だったせいかとても境内の桜の花が綺麗でした。
あっという間に散ってしまいましたが…

 是非皆様、檀信徒問わず、お散歩に来年は来てください、様々な花が色づいて綺麗ですよ。

IMG_1062

IMG_1064

IMG_1065

IMG_1066

IMG_1067

IMG_1068

IMG_1058

IMG_1059

IMG_1060

IMG_1061

第一回下座行

 今年も境内のお掃除、下座行が4月30日に執行されました。
境内の内外を整えます。

 今年の外の作業では、枝がたくさん折れたいました。 
12月に重たい雪が降り、今年は雪が多かったためだとは思いますが、4トントラック2台分も運んで頂きました。

 境内の至る所の落ち葉を掃いて頂き、窓も拭いて、すっかり綺麗になりました。
皆様のお寺、一人一人の力や思いが集まって、お寺を守って頂ける事、ありがたい限りです。

 どうかみなさまもお寺に来て、ご先祖様のため、ご自身の為、皆さんのお寺のため、下座行のご修行に来て頂ければ幸です。

そして台所では、カレーを作りお接待致しました。美味しいカレーありがとうございました!

皆様に、本尊様のご加護がありますよう。 

CIMG3922

CIMG3923

CIMG3924

CIMG3916

CIMG3917

CIMG3919

お地蔵様 前掛け作成

平成27年4月27日 御詠歌の方たちが集まられてお地蔵様の前掛けを新しく作ってくださいました。
作業も手慣れたようで、早く楽しく出来たと喜んでおりました。
お地蔵様も喜んでくださると思います。

どうか檀信徒の皆様にお地蔵様の加護がありますよう。 オン カカカビサンマエイ ソワカ

CIMG3914

CIMG3915

IMG_1063

高野山ご開創1200年 檀信徒参拝

平成27年4月1日~4日 高野山ご開創1200年に参拝に行ってきました。

住職と内室が引率して、1200年になる高野山の開白の法要に参列致しました。

会場はすごい人でした、白鵬や日馬富士が地固めで出仕する。

そんな記念の日に檀信徒がお参り出来たことは本当に有り難いことです。

このご縁は本当に無いものであり、50年に一度であります、仏様お大師様のご加護がありますよう。

また、高野山を降りて京都へも行きました。 川下りは評判が良かったです、桜が綺麗でした。

でも清水寺は本当に混んでましたね。。。

 

是非皆様また参拝旅行に行きましょう。 南無大師遍照金剛

 

20160119163651050_0001

春彼岸 正御影供

 3月21日 お彼岸の中日のお参り、並びに弘法大師正御影供の法要を執行致しました。
とてもよい天気で、清々しいお参りとなりました。

 弘法大師のご誓願は同行二人であります。いつでも傍にいてくださる、辛い時も苦しい時も喜ぶときもお大師様が見守っていてくださいます。
お大師様の御入定された旧暦3月21日、お大師様の教えが広がり、生きとし生けるものが幸せでありますよう。
 そしてお彼岸に際し、檀信徒の先祖供養を行いました。
お寺に来られることが叶わず供養を申し込まれた方、永代供養の精霊も追善供養させて頂いております。

恩を感じ、自分を磨く、お彼岸の期間、自身も何か一つでも一日良いこともしてみたらどうでしょう?
一つの善をなせば、一つの悪が消え、一つの悪が消えれば、一つの罪が滅します。

心を掃除して、また新しい一日を迎え、皆さんが幸せでありますよう。  合掌

またお手伝いの方々朝早くから、本当にいつもありがとうございます。

DSC_0045 (1)

DSC_0046

DSC_0047

DSC_0044

節分会 星まつり

 2月3日 節分に際し星まつりのお参りを執行しました。
厄年はもちろん、家内安全、交通安全、商売繁盛等 諸々のご祈願を星にお参りする行事です。
 福王寺では護摩を焚き、仏様を招いて、それぞれのお願い事をお届け致します。

 仏教では二つの魔があると言います。

 一つは内魔、自分の中の鬼です。 人は必ず欲をもって自分が自分がとなり、貪り、腹を立て、自分中心に物事を考えてしまいます。
しかし、その欲がつよすぎると、どうして手に入らないのだろう、怒り、嫉妬し、他のいのちを害し、自らも苦しみの中に陥ってしまいます。
 こうした内魔を授戒やご真言によって清浄とします。

 もう一つは、外魔です。外からやってくる災いですね。特に厄年の場合は、雪が多い年だったり雨が多い年だったり、日照りだったり、虫が大量に発生したりするように、いのちのリズムが不安定な星回りとされます。
そういった年に災いが福となるよう念じます。

 節分は2月ではありますが、暦の上では立春、宇宙のリズムの中では一年の始まりであり、この始まりの時に仏様、星々に吉祥であるように念ずるのです。

福王寺では皆様と共にお参りし内なる内魔を払い、そして仏様の加持力、ご加護をお願いし外魔を退けます。

 最期は豆まきをして、魔を滅し、皆様の福を願います。

 また今年もお汁粉を参拝者に接待させて頂きました。 とても美味しかったです。 お手伝いの方ありがとうございました。

CIMG3848

CIMG3854

CIMG3861

CIMG3865

CIMG3869