平成26年度 納め大師

 平成26年12月21日、今年最後のお大師様のご縁日納め大師のお参りを福王寺婦人部でお参り致しました。
弘法大師のご誓願は「虚空尽き 涅槃尽き 衆生尽きなば、我が願いも尽きなむ」というように。
 縁があり生じて、やがては滅して行く私たちの幸せを常に願い、寄り添い、今も尚その願いは尽きることなく、
私たちを導いて下さっております。
 「同行二人」とお遍路さんに書き込まれている文字、常に私はお大師様と共にあるのだ、誰も見ていなくても良いことをすればお大師様が見ている。
悪いこともまた見ている。辛い時や幸せな時、常にそばにいて寄り添い、私達を幸せへと導いてくれようとしています。

 また普段、お大師様の言葉や教えをあまり聞くことはないと思いますが、本当にすばらしい教えをのこされ、導かれております。
どうか皆様もより深くお大師様のご縁に預かり、幸せな人生を歩まれることをご祈念申し上げます。

 良いお年をお迎えください。 合掌

images

平成26年度 報讃会

 平成26年11月17日 今年最後の法要報讃会を執行致しました。
今年もこの教区のご寺院様、道内の自治布教団より布教師様にお越しいただき理趣三昧の法会を執行し、ご法楽をお供えすることが叶いました。
お参りくださった方々、お手伝い頂いた方々、お参りに来れなくても気持ちを寄せてくださった方々、様々ご縁で今年も良い法要を勤める事ができました。

 今年一年様々なご縁でお世話になった仏様、お大師様への報恩の誠を皆様と共にお参りできましたことはありがたいです。
 これがひとつのご縁となり、皆様に良い縁が訪れますようご祈念申し上げます。

 仏教はご縁でこの世界が出来ていると説きます。草や木もそこに生きる虫たちや雨や風や太陽、全てがお互いに関係しあってこの世界はあるのです。
私達もたくさんの「いのち」のお陰で今この時を生きています。
 目に見えない様々なご縁に感謝し、仏様に感謝し、お大師様のお導きで心を清らかにし、幸せな人生を歩めるよう精進していきたいものです。

                                                                        南無大師遍照金剛

IMG_4395

朝うっすらと雪が舞いました。 寒い中のお参りありがたいです!

IMG_4396

前の日と朝早くから、皆様のためのお接待作りありがとうございます。 

IMG_4409

 さすが!上手にできました。気持ちがこもったご飯はやはり違います!

IMG_4403

 本当に良い法要でした。 良い縁があつまってああいう場が出来るのだと思います。ありがとうございます。 

IMG_4410

 美深の遠藤僧正です。 とてもわかり易いと、お声が聞こえてきました。 ありがとうございました。

IMG_4416

 最後はお接待を頂いて、報讃会の法要は終了です。 皆様お疲れ様でした。 合掌

 

平成26年度秋下座行

 今年も落ち葉が舞い散り、いよいよ冬が間近となりました。
お寺の境内もたくさんの落ち葉で埋め尽くされ、例年檀信徒の皆様に下座行として境内を護持して頂いております。
 福王寺は庭が広く綺麗ですが、こうした皆様の努力によってお寺としてお参りが心地よくできると思います。
お寺に来て頂いた方が、綺麗ですね、気持ちが良いですねと言って頂ける事、皆様が積んだ徳になり、来た人たちを幸せにする布施の行いです。

今年も本当に皆さんのおかげで綺麗になりました、17日の報讃会も気持ちよく迎えられます。
お昼は豚汁とおにぎり、美味しいと評判でした! 台所の方ありがとうございます。

例年高齢化となり、護持していくのが大変となっておりますが、是非皆様方も参加され、ご先祖の供養のため、また私たち自身の布施行のためご参加ください。

 参加してくださいました皆様お疲れ様でした。 ありがとうございます! 南無大師遍照金剛

 IMG_0914

IMG_0909

IMG_0911

IMG_0915

IMG_0905

IMG_0907

IMG_0916

平成26年度秋彼岸会

 今年もお彼岸の中日にお参りを執行することが出来ました。
皆様のお参り、お手伝いがあってこうした行事を行うことが出来る事ありがたいなーと思います。

 今年は思いの他秋が早く、紅葉も始まって参り、もう残すところ三か月ばかりとなりました。
 お彼岸とはパーラミター、到達すること。悟りの世界、幸せな世界へと赴く事です。

 残すところ後三か月、実りの秋に感謝し、お互いが幸せに暮らせるよう精進してまいりましょう。
 皆様にご先祖様のご加護がありますよう。  合掌

CIMG3693

CIMG3694

 
 

盂蘭盆会

 8月16日 盂蘭盆会並びに施餓鬼法会を執行致しました。
お盆はたくさんの方にお参り頂き、またお子さんや普段お寺に来ない方まで手を合わせてお参り頂きました。
 今手を合わせる、感謝をする、自分を見つめるといった時間がない中このお盆の時は皆が亡き人のために時間を使ってくれています。

 今ここにあるということは、それぞれのご縁のあった人のお蔭であります。
自分一人でここにいるのではなく、たくさんの人の手や恩があってここにいるのです。

 そういった目に見えないものに心を向ける、そんな素敵な時間がお盆であり、お参りであります。

今年もお手伝いさんや皆様のお蔭で無事お参りすることが叶いました、遠方にいる方も是非またお参り頂けると幸いです。
また永代供養の塔へも12日にお参りさせて頂きました。 永代供養の方でご縁のある方も是非手を合わせて頂ければと思います。 

 今年はお盆の写真がとっていたと思っておりましたが、データが入ってなく写真がありません… ご容赦願います。

 

平成26年度地蔵盆

7月24日 地蔵盆のお参りを執行致しました。

17:00 お接待
17:40 人形供養
18:00 地蔵盆法要
18:30 法話
18:45 お菓子まき
19:00 福王寺新四国八十八箇所霊場 ろうそく参拝
19:30 花火 すいか

 上記のプログラムで今年はお参り致しました。
人形のご供養をさせて頂き、皆でお経と御詠歌をお唱えし、お地蔵様にご法楽をお供えしました。
またお地蔵様のご利益があるよう、施主様の祈願に沿い塔婆のご供養を致しました。
お盆も近いですが、先祖供養はもちろん、特に水子であり無縁の方、個人的に弔いたいと思う方をご供養して頂ければと思います。
 法要が終わりましたら、大人も子供も楽しめるお菓子まきです! 
お地蔵様のお裾分け一杯とって頂きました!

 その後、それぞれ祈りを込めて境内の石仏へ巡礼の旅です。
今年は天気も良く風も少なく、とても綺麗な光が境内を照らしました。 ご供養された仏様ご先祖様も喜んでいるように思いました。
 またそれぞれの願いがお地蔵様の力によって叶いますよう。

 最後は花火とスイカをお接待。 楽しい一時を過ごしていただきました。

子供の頃の手を合わせる思い出は、一生だと思います。
 目に見えないものへ感謝の心を持つ、幸せに生きるヒントです。
 
オン カカカビ サンマエイ ソワカ

CIMG3608

CIMG3619

CIMG3623

CIMG3625

CIMG3630

CIMG3631

第2回下座行

7月21日8時より 第2回下座行を執行致しました。
地蔵盆に向け境内を清掃し、福王寺新四国八十八箇所霊場を整備致しました。
とても綺麗な境内となり、お参りしやすくなりました。

境内を整えることは、ほかの人への布施ともなりご先祖様へのご供養となります。
こうした人たちの手伝いがあってこそ、お寺に来て気持ちよくお参りできるのだと思います。

年々高齢化となっております、是非皆様も下座行に来て頂ければと思います。 合掌

IMG_4073

IMG_4074

IMG_4070

平成26年度 弘法大師誕生会 青葉まつり

平成26年6月15日 今年もお大師様のご生誕をお祝いする青葉まつりを執行いたしました。
毎年婦人部の方がお集まりになり、婦人部の総会を一緒にさせて頂いております。
 婦人部の皆様でお釈迦様の花祭りのように、稚児大師様に甘茶をかけ、お祈りしてご誕生をお祝いするとともに、皆さんが幸せでありますよう、お大師様とのご縁を深めて頂きました。
 婦人部の方が中心にお参りされますがどなたが参加されても構いませんので、6月15日一緒にご誕生をお祝いいたしましょう!

CIMG3533 

CIMG3540

お参りの後、総会が執行され今年度も冬の最後のお大師様のご縁日にお参りをして、町内のランプの宿へお食事にいこうという話となりました。

 総会の後はお食事をしてゲームをして楽しい一時を過ごすことができました!
ゲームの優勝は原さん、おめでとうございます!

 カレーも美味しかった!

CIMG3551

CIMG3545

CIMG3555

 お寺が皆様の集える場所であり、楽しみの場所であることができれば幸いです。
またご先祖様に心よせ、お大師様の御教えが皆様の生活の一部となり、幸せな生活を営まれます事をご祈念申し上げます。

 南無大師遍照金剛

 

平成26年度山開き・毘沙門天大祭

 毎年5月10日は福王寺新四国霊場お山開きと毘沙門天大祭を執行しております。
長く雪に閉ざされていた、境内の裏手にある八十八箇所の石仏一体一体に祈りを込めお参り致します。
 四国の霊場にはなかなか行く事が叶いませんんが、是非お気軽にお散歩感覚で裏の山もお山開き致しましたのでお参りください。
 今年は大変寒い日となりましたが、久しぶりに桜が咲き、目連やこぶし、ムラサキつつじ等花の中を歩くお参りとなりました。

 お昼からは毘沙門天大祭です。 福徳の神様としてしられる毘沙門様は、その昔津別が飢饉にみわれた時に勧請されました。
五穀豊穣を祈り、そして皆様お一人お一人が、毘沙門様のご加護があるようご祈念し、毘沙門様の威光が益々強まりますようご祈念致しました。
 また今年は清里真言寺 小畑弘和師にご法話頂きました。

 最後にはお餅をまいて毘沙門様の福徳を分け合いました。
 
 前日からお手伝いをして頂き、今年もお餅をまく事ができました。 また八十八箇所をお参りしやすいようお手伝い下さり、お手伝いの方々ありがとうございます。

是非檀信徒の皆様も、毘沙門様の福徳にあずかり、ご先祖様のお寺の境内を歩いてみませんか?
 きっと気持ちの良い一時を過ごすことができると思います。  オンベイシラマンダヤソワカ 合掌

CIMG3479

CIMG3480

CIMG3484

CIMG3494

CIMG3504

CIMG3516

CIMG3524

CIMG3525

平成26年第一回下座行

 今年もようやく雪が解け、春の下座行を執行致しました。
昨年は落ち葉が落ちるのが遅く、秋の下座行にはまだたくさんの葉が残っておりました。
 そんな落ち葉を集め境内を整え、また本堂の仏器や窓、全体を清掃しました。
年々の高齢化で、大変な中本当にありがとうございます。
 皆様のお蔭で、お寺に来る方も気持ちよくお参りできます。

 ご都合着く方は是非年に3度ありますので、ご参加ください!

また御詠歌さんが今年も、六地蔵水子地蔵様の衣を作って頂きました!
 お地蔵様の功徳が益々強まりお救い下さいますように。 

IMG_0900

IMG_0901

IMG_0902

IMG_0903

IMG_0904